· 

出来ることに目を向ける

さかえ片づけ勉強会 大内です^^

 

毎日片づけしてますか?(笑)

この言葉は、かなりプレッシャーになりますね^^;

 

ここのところ忙しくて

家の中があちこち乱れています

 

時間も体力も片づけに深く関係していると感じます

 

時間がなければ片づかないし

疲れていては片づけられない(笑)

 

 

前回のブログでⓂが時間について触れていましたが

時間を整理する効果って絶大なのですよ!

 

 

ただ、時間を整理すると言っても

時間そのものをいじくりまわすことは出来ませんよね

 

結局は「何をやり」「何をやらないか」

を決める事が大事だと感じます

 

 

どうしてもやりたいことがあるのに(願望)

やるべきことが目白押し(責任)

 

 

自分のやりたいことを我慢してばかりでは疲弊してしまうし

 

やるべきことを無視していては信頼を失う可能性があります

 

結局は「やりたいこと」と「やるべきこと」をバランスよくこなせるようになれば

自分自身の人生をコントロールする力が高いと言えるのではないでしょうか

 

 

例えば、見方を変える方法

ゆっくりとコーヒーを飲む時間も

アイロンがけは苦手で嫌いだけれど

夫のワイシャツにアイロンをかける時間も

子どもを習い事へ送迎するのも

すべて、「私が自分で選んでいるんだ」

と思えると、何をしていても大事な時間になるのではないでしょうか

 

パリッとアイロンのかかったシャツを着た夫を送り出すのは

しわくちゃのシャツを着た夫を送り出すよりもきっと気持ちが良いだろうし(笑)

 

子どもが頑張っている習い事の送迎

頑張っている子どもを応援したいから!

その一つとして送迎をしていると思えれば

面倒に感じることがあるとしても(笑)

基本的には苦にならないでしょう

 

 

一方「やらない」と決めて出来る方法を考えるとしたら・・・

 

私に何かあっても困らないように

普段からアイロンがけは夫の仕事にしている!

のも一つの愛のカタチでしょう(笑)

 

子どもの送迎についても

少しずつ自立を促すために

習い事へ行くときだけ、自分で行ってもらう

もしくは帰りの時間が読めないならば

帰りだけバスに乗って自分で帰ってきてもらう

交通の便が悪いところであれば、途中まで帰ってきてもらう

 

 

ひとりの人が使える時間は24時間

これって何よりも平等なのです

 

 

どう使うか?も自分次第でたくさんの方法から選ぶことができるのです

「やること」も「やらないこと」も選べるんですよね^^

 

 

どうも人は

どうにもならないと思うと「発想」が乏しくなる傾向があるようです

 

 

「どうしたら出来るようになるか?」

この考え方で、自分にぴったりの片づけ方や

時間の使い方を模索してみてくださいね^^

 

 

そしてどうにもならなかったら

とにかく眠りましょう!

 

逆説的ですが

どうにもならないことでも

なんとかなるものです

 

自分や家族を信じて

みんなで時間を有効に使えるようになると良いですね♪